忍者ブログ

【海星堂】プロ野球ファンブック・イヤーブック買取 名古屋から

【毎年5000件以上の買取実績】創業30年のスポーツ&芸能専門古書店です。プロ野球のファンブックやイヤーブック・雑誌・選手名鑑・データブックなど買取り&販売いたします。昭和50年代以前や消滅球団のものは特に歓迎!お気軽にお問い合わせください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1989~1991年の近鉄バッファローズファンブック買取り入荷

0120-758-544

近鉄バッファローズの
ファンブックを
宅配で買取り入荷です。
1989~1991年の3冊です。

比較的新しい年代ですので
通常ですと評価は高くないですし
多少傷みもありましたが
近鉄バッファローズという
今は無い球団であることと
近鉄の歴史上でかなり劇的な
時期のものですので
年代の割には他球団よりも
高めの評価となりました。

1989年のファンブックは
前年の1988年の結果が
主に載っているのですが
1988年の近鉄といえば
残り3試合の近鉄が
3連勝すれば首位の
西武を逆転して優勝という
状況で、近鉄は2勝し
最終戦で引き分けで
惜しくも優勝を逃すという
あの年です。
この事実だけでも劇的ですが
中日ファンの私としては
この年の後半に近鉄に
移籍したブライアントが
後半戦だけで34本塁打した
という恐ろしい事実も
印象深い年・・・

その翌年1989年は
近鉄はエース阿波野と
ブライアントの大活躍で
見事に優勝!
そして日本シリーズでは
巨人との球史に残る熱戦。
3連勝した近鉄の加藤投手の
「巨人はロッテより弱い」
というあの一言をきっかけに
奮起する巨人に4タテを
喰らってしまうあの年。

1990年はチームとしては
パッとしませんでしたが
昨年入団したルーキー
野茂英雄が投手タイトル
総なめで新人王&MVP&沢村賞
という快挙の年。

そんな劇的過ぎる
近鉄バッファローズの
一時代を感じられる
ファンブックというわけで
なかなか面白い3冊です。
その他、新庄選手の
阪神での新人時代の
サイン色紙なども
合わせて買い取りいたしました。

プロ野球の各球団の
ファンブックや
イヤーブック各種
買取りいたします。
球団や年代によって
評価は変わりますが
1970年代以前のもは
だいたい評価は高めで
巨人や阪神など
全国区の球団よりも
地方球団のほうが
比較的評価が高いです。

プロ野球のイヤーブックや
ファンブック以外にも
各球団の古い雑誌や資料など
買取りいたします。
高校野球、大学野球
社会人野球も歓迎です。
0120-758-544
名古屋での店頭買取
大量なら出張買取(出張無料)
全国から宅配買取(送料無料)
PR
Copyright ©  -- 【海星堂】プロ野球ファンブック・イヤーブック買取 名古屋から --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]